スポンサードリンク

本物の石そっくりの紙・陶器のアート【角谷郁恵】作品の販売・通販や口コミは?

アート

造形作家・角谷郁恵(かくたに いくえ)さんが紙や陶器で制作した本物の石そっくりのアート作品が評判です。

個展やグループ展などで話題となり、様々なメディアで取り上げられていますが、2022年10月8日放送の「ぶらり途中下車の旅~中央・総武線の旅」で紹介されました。

ここでは、角谷郁恵さんの作品や通販、口コミなどについて紹介します。

スポンサードリンク

造形作家・角谷郁恵(かくたに いくえ)とは

角谷郁恵さんは、「石」をモチーフにした作品を制作している造形作家で、一連の石の作品は陶器や紙・土などで作られています。

一見、石のように見える作品は、硬い石とは正反対の柔らかな素材である紙に色を重ねて石の輪を彫っていき、石の質感を表現しています。

拾いあげた石の先にある新しい世界を表現しているとのことで、作品の多くは、日本庭園、特に桂離宮からインスピレーションを受けているといいます。

角谷郁恵さんは、武蔵野美術大学基礎デザイン学科を卒業し、パッケージデザイナーとして日用品メーカーに務めた後、退kして本格的に創作活動を行っています。

角谷郁恵の「石」作品

2022年9月開催の個展「あかるい石」で展示された「石ころ花器」です。

陶器でできた河原の石ころのような一輪挿しからは力強い生命力を感じます。

2020年11月に開催された個展「佇む」で展示された作品です。

陶器で作った石を削ったりして作っています。

2019月年に開催された個展「拾う」で展示された作品です。

様々な表情を見せる石が展示されました。

スポンサードリンク

角谷郁恵の個展開催予定と場所・アクセス・営業時間

目地を描く 石を畳む(Gallery Cafe 3)

東京・高円寺にある画廊「Gallery Cafe 3」で2022年11月1日から11月13日まで、角谷郁恵さんの個展「目地を描く 石を畳む」を開催されます。

Gallery Cafe 3

「Gallery Cafe 3」では、ジャンルを問わない様々な作家の個展などが開催されています。

角谷郁恵さんの個展は、2017年「彩集」、2019年「拾う」、2020年「佇む」が開催されています。

場所: 東京都杉並区高円寺南3-45-9

アクセス: JR高円寺南口より徒歩5分

営業時間: 15:00~20:00 現在は特別営業時間にて営業中

定休日: 毎週月曜日、不定休あり

自然の石 人工の石(ウサギノネドコギャラリー)

京都にある「ウサギノネドコギャラリー」で「石」をテーマにした企画展、「自然の石 人工の石」が2022年10月14日~2023年1月4日に開催され、角谷郁恵さんも出店者に名を連ねています。

ウサギノネドコギャラリー(ウサギノネドコ京都店)

ウサギノネドコ京都は「自然の造形美を伝える」をテーマにしたスペースで、「ミセ」「ヤド」「カフェ」を構えています。

場所: 京都市中京区西ノ京南原町37

アクセス: 地下鉄東西線 西大路御池駅から徒歩3分

営業時間: 11:00~18:30

定休日: 木曜日

角谷郁恵の作品の通販

角谷郁恵さんの作品は現代アート作品のオンライン販売サイト「TRiCERA]から通販で購入できます。

絵画・現代アート作品のオンライン販売 TRiCERA ART(トライセラアート)
TRiCERA ART is an online sales gallery that deals in art created by young artists from over many cuntries. You can search for contemporary art sculptures and pa...
スポンサードリンク

角谷郁恵の作品の口コミ

角谷郁恵の作品にはSNSで多くの口コミが寄せられています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

尾作 任司(@tadashiozaku)がシェアした投稿

庭という場所に意識を向けた作品です。

 

石の一輪挿しはかわいらしいです。
スポンサードリンク

 

この投稿をInstagramで見る

 

尾作 任司(@tadashiozaku)がシェアした投稿

石が様々な表情を見せています。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mika(@mikapico)がシェアした投稿

作品の着想を得るための?石拾いも楽しそうです。
スポンサードリンク

2022年10月8日放送「ぶらり途中下車の旅~中央・総武線の旅」で紹介された店・人

スポンサードリンク
スポンサードリンク
アート
管理人をフォローする
これが気になる
タイトルとURLをコピーしました