スポンサードリンク

中村一朗太【働く船博士ちゃん】船けん合格小学生が働く巨大船を紹介!

乗り物

中村一朗太くんが「働く船博士ちゃん」として、2021年7月10日放送の「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」に出演します。

小学3生年の時に「船の文化検定」初級に合格したこともすごいのですが、絵画や作文などでも様々なコンクールやコンテストで賞をもらったりしています。

ここでは、働く船博士ちゃん・中村一朗太くんがどんな子なのか、2021年7月10日の授業の内容について紹介します。

スポンサードリンク

働く船博士ちゃん・中村一朗太(なかむら いちろうた)はどんな子?

中村一朗太くんは東京都在住、9歳の小学4年生です。

東京都中野区にある新渡戸文化小中学校に通学しています。

あらゆる船の知識を身に着け、小学3生年の時に「船の文化検定」初級に合格したという「働く巨大船博士」です。

休日は船の科学館に通うなど船づけの毎日を過ごしているそうです。

世界中の船の現在位置がわかるアプリを見て、その船に乗った気分になるのが楽しみとのことです。

「船の文化検定」とは

中村一朗太くんが小学3生年の時に合格した「船の文化検定」(通称:ふね検)は、様々な船に関する歴史や文化の他、船を使った遊びなどについての深くて幅広い知識が要求される検定試験です。

初級、中級、上級に分かれており、初級は誰でも受験できますが、中級と上級を受験するには初級に合格している必要があります。

初級は初歩的な問題ですが、中級と上級は 専門的でマニアックな問題が出題されます。

受験者には大人が多いということですから、初級といはいえ小学3年での合格はすごいですね。

小学校入学前にコンクールやコンテストで受賞!

中村一朗太くんは、2017年、5歳の時に以下のコンクールやコンテストで受賞していますが、2作品とも「明治丸」がテーマになっています。

第10回 ビルメンこども絵画コンクール

金賞・審査員賞受賞

タイトル:明治丸とジンベイザメ

第2回 明治丸フォトコンテスト 子ども絵画部門

東京海洋大学賞 受賞

中村一朗太は帆付汽船「明治丸」が好き!

一朗太くんは小さい頃から「明治丸」が大好きのだったようですが、もしかしたらここから船に興味を持つようになったのかもしれませんね。

明治丸は、灯台巡視船として日本政府がイギリスに発注して建造された帆付汽船で、天皇の乗る御召し船や練習船としても使用され、国の重要文化財に指定されています。

現在は、東京海洋大学越中島キャンパスに保存されていますが、白く塗られた船体のバランスがとてもよくて美しい船で、何かの物語に出てきそうです。

参照元:http://www.e.kaiyodai.ac.jp/facilities/meiji/index.htm

ジュニアシッピングジャーナリスト賞で優秀賞を受賞!

2019年、中村一朗太くんは、日本海事広報協会が主催して、船や港に関する記事を募集する「ジュニアシッピングジャーナリスト賞」に「ぼくの夏 船新聞」という作品を応募して優勝賞に輝いています。

ここでは主に船や魚について紹介していますが、自由工作でワリバシで作ったという船の写真もあるなど、ハンパない船への愛が感じられます。

東京海洋大学の「海育塾」に参加

中村一朗太くんは、2018年、小学1年の時、東京海洋大学が主催して親子で海の環境を学ぶ「海育塾」に参加し、キャンパスに保管されている大好きな「明治丸」を見学したりしています。

この時、大気中の二酸化炭素の濃度についての教授の話を熱心に聞いていたそうですが、将来は東京海洋大学に進学して勉強し、船の設計課になるのが夢だそうです。

東京海洋大学は2003年に東京商船大学と東京水産大学が統合して開学した新しい国立大学で、東京都港区にあります。

講義以外にも練習船を用いた実習・実験などが行われている他、遠泳実習もあるようです。

一朗太くんはきっと泳ぎも得意なのでしょうね。

ぜひ夢をかなえてほしいですね。

スポンサードリンク

中村一朗太の父親はどんな人?

中村一朗太くんのお父さんは中村太輔さんといい、カラーリスト歴23年の美容師で日本を代表するカラーリストです。

2018年、同じ美容師の時枝弘明さんと共同で銀座に美容室「stair:case(ステアケース)をオープンさせています。

stair:case(ステアケース)
所在地:東京都中央区銀座5-5-14 GINZA GATES 10F

芸能人も手がけるカリスマ美容師とのことですから、業界では有名人のお父さんなんですね。

一朗太くんは、父・中村太輔さんのインスタに度々登場しています。

ほぼ美容関連の投稿でクールなインスタなのですが、その中にポツポツと一朗太くんの動画が混じっていて、クールな中にほんわかとした雰囲気が感じられて面白いです。

後ろには、一朗太くんがこれまで獲得した表彰状がズラリと並んでいます。

インスタでは息子・一朗太くんのプレゼン能力を認めていますが、自身のブログで、一朗太くんの受賞についても触れており、息子のセンスのよさも褒めています。

息子を応援している様子がわかりますね。

LINE BLOGサービス終了のお知らせ
スポンサードリンク

働く船博士ちゃん 2021年7月10日「働く巨大船」の授業内容

日本の貿易品の99%以上は巨大運搬船によって運ばれていますが、運ぶ以外でも大活躍している「働く巨大船」のスゴ技の数々を博士ちゃんが紹介します。

  • 巨大な船を運ぶ怪力戦
  • 水深90mを調査する巨大船
  • 海の上で最新手術ができちゃう病院戦
  • 氷を砕きながら進む破壊船

MV Blue Marlin(ブルー・マーリン)

巨大な船を運ぶ怪力戦 ①

MV Blue Marlinは、運ぶ対象の船に近づいたところで自らの船体を沈め、その船の真下に潜り込んだところで再び浮上して船を載せて運ぶ特殊な船で、このような船を「半潜水式重量物運搬船」といいます。

番組では、博士ちゃんから「どうやって船を乗せるのか?」というクイズが出されています。

普通の方法で運ぶ船を甲板まで持ち上げるのはたいへんですが、この方法ならかなり大きい船でも載せて運ぶことができます。

米海軍ミサイル駆逐艦「USS Cole」がアルカイーダによる襲撃を受けて航行不能に陥った時、イエメン沖から米本土まで艦を丸ごと積んで運んだことで知られています。

下の動画では10籍近い船を運んでいますが、圧倒的で壮観な眺めですね。

Boka Vanguard(BOKA ヴァンガード)

巨大な船を運ぶ怪力戦 ②

後年になり、MV Blue Marlin よりさらに大きな船「BOKA ヴァンガード」が建造されました。

全長275m、幅70mで、これまでに建造されたタイプの最大の船であり、最大11万トンの貨物を運ぶことができます。

この船舶は、2014年のコスタ・コンコルディアの輸送をはじめとして、多くの重要なプロジェクトで使用されています。

コスタ・コンコルディアは乗員約4230人の豪華クルーズ客船で、地中海を航行中だった2012年1​月13日、ティレニア海で座礁し、転覆する事故を起こしました。

翌2013年に転覆した船体を引き起こす作業が行われ、2014年にBOKA ヴァンガードによってジェノバ港まで運ばれています。

下の動画は動力にトラブルが生じて自力航海できなくなった客船を運んでいるところですが、ちょっと見ただけでは客船が普通に航行しているように見えますね。

少々現実離れしている上にBGMも入っているので、まるで映画のワンシーンのように感じられます。

スポンサードリンク

FLIP(フリップ)

水深90mを調査する巨大船

フリップは、1962年にアメリカで建造された全長108m、幅8mの細長い海洋調査船で、乗組員5名、調査員11名の乗船が可能です。

主に気象に関する研究や海洋生物の調査を行います。

船首に注水して船首を沈めていくことで細長い船体を90度傾けて完全に縦になり、水深90mまでの海中を調査することができます。

縦になることで通常の船より波の影響が少なくして調査を行うことができます。

一度調査に出ると30日間ほど航海するので、船内は90度回転しても生活ができるような構造になっています。

扉や洗面器などは通常用と垂直用に2つ設置され、一部の家具は回転式になっています。

MERCY(マーシー)

海の上で最新手術ができちゃう病院戦

米海軍の病院船マーシーはタンカーを改造した世界最大の病院船で、全長272メートル、満載排水量6万9360トンです。

通常は70名の医師と看護師が乗船しています。

アメリカは本土から遠く離れた地域で戦闘する戦略をとっているので、そのような地域で負傷した将兵の治療を行うために活躍する巨大な病院船を持っています。

1990年には湾岸戦争に先立ちペルシャ湾に派遣されましたが、戦略的な利用だけでなく人道・災害支援にも使われ、ハイチ大地震やスマトラ沖地震などの自然災害で出動しています。

あらゆる多くの治療に対処するため、1000床のベッドに加えて、手術室12室や集中治療室やCTスキャン装置など最新鋭の医療設備を備えています。

手術支援ロボット「ダビンチ」を搭載しており、揺れによる手ブレを自動補正する機能などによって船内でも安全に手術を行うことができます。

2018年6月、災害医療への船舶活用について知見を得ようと日本政府が招致し、横須賀基地から東京都大田区の大井水産物埠頭に入港して話題となりました。

一朗太くんは、「ジュニアシッピングジャーナリスト賞」で優秀賞に輝いた「ぼくの夏 船新聞」の中でも病院船を紹介しているので、病院船にかなり興味を持っているようです。

南極観測船「しらせ」

氷を砕きながら進む破壊船

海上自衛隊の 砕氷艦「しらせ」は、船長138m、船幅28m、満載の排水量12,5000トンもある世界でも最大級の砕氷船で、観測隊員など260名の乗船が可能です。

砕氷船(さいひょうせん)は、水面の氷を割りながら進む船のことで、北極海や南極海、凍結河川など氷で覆われた水域を航行する船です。

「しらせ」は氷の厚さ1.5mまでの海氷を時速3ノット(時速約6km)で航行することができます。

通常は、船首から水を噴出して柔らかくした氷を砕きながら進みますが、1.5m以上の厚い氷に遭遇して砕けずに止まった時にはいったん後退し、最大馬力で再び先進して氷の上に乗り上げ、艦の自重で氷を砕きます。

現在の「しらせ」は2代目に当たり、老朽化した先代「しらせ」に替わって、2009年から任務を引き継いでいます。

スポンサードリンク

働く乗り物の博士ちゃん

働く乗り物に詳しい博士ちゃんを紹介します。

同じ回に出演した博士ちゃん

2021年7月10日放送の回に出演した博士ちゃんを紹介します。

チェロ博士ちゃん・浅川遊くんが2021年2月27日に出演した時の記事です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
乗り物
管理人をフォローする
これが気になる
タイトルとURLをコピーしました